スポンサードリンク

もろみ酢

もろみ酢は、沖縄の泡盛を蒸留後に出来る酒粕(もろみ)を搾ってできるクエン酸とアミノ酸が主成分の清涼飲料水です。



泡盛は、タイ米などの原料に黒麹菌を散布してつくった黒麹に酵母と水を加えてつくったもろみをアルコール醗酵させ、醗酵したもろみを蒸留して取り出したアルコールのことです。



もろみ酢とは、この工程で発生する酒造り後には不要となる蒸留後のもろみからつくられる琥珀色の天然醸造酢のことです。黒酢は、熟成されることで着色しますが、もろみ酢の着色はそれとは異なるようです。



黒麹菌は、沖縄独自の麹菌でアルコール醗酵する際に大量のクエン酸を発生させる性質があり、もろみ酢がクエン酸が主成分なのもこのためです。



もろみ酢が、疲労回復やダイエットに効果があるのも、この圧倒的に豊富に含まれるクエン酸によります。ほかにも、必須アミノ酸をはじめ、GABAなど多くのアミノ酸が含まれています。



タンパク質をつくるアミノ酸には20種類ありますが、ひとつでも不足すると、体は正常に機能しなくなります。特に、必須アミノ酸は、体内では合成できないことから、食品などから補わなければなりません。



アミノ酸は、体の代謝をコントロールする作用や神経を安定させる働きなどがあり、コレステロールや中性脂肪、血糖値を調整する働きもあるなど体の機能を回復する効果があり、疲労やストレスで弱った免疫力を高めてくれます。



GABA(ギャバ)とは、「ガンマーアミノ酪酸」とも言い、アミノ酸の一種ですが、タンパク質を形成するアミノ酸とは異なり、脳・脊髄などに存在して、抑制系の神経伝達物質として脳の血流を活発にしたり、酸素供給、脳細胞の代謝機能の向上を促すはたらきがあります。



血圧を下げたり、中性脂肪を抑制したり、腎臓・肝臓のはたらきを高めたり、神経を鎮める作用があるなど、イライラや体調の優れない時、ストレスが溜まっている時にGABAを摂取すると良いと言われています。



もろみ酢は、これらを含むことで、黒酢とともに幅広い健康効果があると考えられています。

もろみ酢 最新一覧 By 楽天
| もろみ酢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポンサードリンク






天然醸造玄米もろみ黒酢

こだわりの黒酢に、5種の貴重な根菜をプラス!

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。